新着情報 平成23年(2011年)
平成23年12月7日発表分
平成23年第4回定例区議会が閉会しました
平成23年第4回定例区議会は、19日間の会期で12月6日に閉会しました。
初日の11月18日は、区長の議会招集あいさつがあり、24日と25日の継続会は、6会派が代表質問を、9名の議員が一般質問を行いました。次に区長から提出された議案「千代田区立図書館の指定管理者の指定について」など15件は担当の常任委員会に審査を付託しました。
最終日の12月6日は、各常任委員会で審査を終えた「千代田区立図書館の指定管理者の指定について」など15議案を可決しました。また、継続審査となっていた「平成22年度千代田区各会計歳入歳出決算の認定について」は否決しました。
次に、「(仮称)高齢者総合サポートセンター調査特別委員会」の中間報告があり、この報告を承認しました。
次に、委員会提出議案「固定資産税及び都市計画税の減免措置等の継続を求める意見書」1件、議員提出議案「第32回オリンピック競技大会及び第16回パラリンピック競技大会東京招致に関する決議」など3件を可決し、第4回定例区議会が閉会しました。
※議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
平成23年11月11日発表分
平成23年第4回定例区議会開会のお知らせ
平成23年第4回定例区議会は、11月18日(金曜日)に開会します。今回の定例区議会では、「千代田区立幼稚園使用条例の一部を改正する条例」など11件の議案を審査します。
ご案内:傍聴を希望されるお客様は8階「傍聴受付」におこしください。
なお、詳しい日程は、区議会日程をご覧ください。
平成23年10月25日発表分
平成23年第3回定例区議会が閉会しました
平成23年第3回定例区議会は、1日会期を延長し、29日間の会期で10月25日に閉会しました。
初日の9月27日は、区長の議会招集あいさつがありました。次に議員提出議案「うさみ正記議員に対する辞職勧告決議」を賛成多数により可決しました。
10月4日と5日の継続会は、6会派が代表質問を、8名の議員が一般質問を行いました。次に、議員提出議案「(仮称)千代田区議会議員政治倫理条例」に関する決議を可決しました。その後、区長から提出された議案5件は担当の常任委員会へ、決算の認定と補正予算は「予算・決算特別委員会」を設置し、審査を付託しました。続いて7件の報告を受けました。
最終日の25日は、委員会で審査が終了した「千代田区特別区税条例等の一部を改正する条例」など6件を可決し、「平成22年度千代田区各会計歳入歳出決算の認定について」は継続審査となりました。次に、委員会提出議案「国家公務員宿舎の削減に関して関係地方自治体との協議を求める意見書」1件を可決し、第3回定例区議会が閉会しました。
※議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
平成23年9月20日発表分
平成23年第3回定例区議会開会のお知らせ
平成23年第3回定例区議会は、9月27日(火曜日)に開会します。今回の定例区議会では、「平成22年度千代田区各会計歳入歳出決算の認定について」など6件の議案を審査します。
ご案内:傍聴を希望されるお客様は8階「傍聴受付」におこしください。
なお、詳しい日程は、区議会日程をご覧ください。
平成23年6月30日発表分
平成23年第2回定例区議会が閉会しました
平成23年第2回定例区議会は、1日会期を延長し、21日間の会期で6月29日に閉会しました。
初日の6月9日は、区長の議会招集あいさつがあり、6月15日と16日の継続会は、6会派が代表質問を、12名の議員が一般質問を行いました。
次に、「千代田区教育委員会委員の任命の同意について(2件)」の議案を可決しました。
次に、区長から提案された議案6件は担当の各常任委員会へ審査を付託しました。その他、1件の報告を受けました。
28日の継続会では、常任委員会で審査を終えた「千代田区特別区条例の一部を改正する条例」など6議案を可決しました。
次に、1日の会期を延長した後、議員提出議案「原子力発電の安全対策強化と今後の日本経済の成長を支えるエネルギー対策を求める意見書」1件を可決し、議員提出議案1件を否決しました。
最終日の29日は、旧庁舎跡地の活用に関する特別委員会の報告の後、議員提出議案「(仮称)高齢者総合サポートセンター調査特別委員会」1件を可決し、第2回定例区議会が閉会しました。
※議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
平成23年6月2日発表分
平成23年第2回定例区議会開会のお知らせ
平成23年第2回定例区議会は、6月9日(木曜日)に開会します。今回の定例区議会では、「千代田区特別区税条例の一部を改正する条例」など3件の議案を審査します。
ご案内:傍聴を希望されるお客様は8階「傍聴受付」におこしください。
なお、詳しい日程は、区議会日程をご覧ください。
平成23年5月25日発表分
平成23年第2回臨時区議会閉会!〜新たな議会構成決まる!〜
4月24日に行われた区議会議員選挙後、新たな議員構成で開会した臨時区議会(5月24日開催)では、議長をはじめ副議長や議員選出の監査委員、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の委員長などを下記のとおり決定しました。
また、区長から提出された議案の審議を行い、可決した後、閉会しました。
なお、議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
新たな議会構成
役職 | 氏名 | 会派 | 期数 |
---|---|---|---|
議長(第64代) | 小林やすお | 自由民主党議員団 | 4期 |
副議長 | 大串ひろやす | 公明党議員団 | 4期 |
監査委員 | 松本佳子 | 自由民主党議員団 | 4期 |
委員会名 | 委員長 | 副委員長 | 委員 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
企画総務委員会 (定数9名) |
戸張孝次郎 | 小枝すみ子 | うさみ正記 | 安岡けんじ | 小林やすお | 小林たかや |
嶋崎秀彦 | 木村正明 | 鳥海隆弘 | ||||
生活福祉委員会 (定数8名) |
はやお恭一 | 山はじめ | 河合良郎 | 永田壮一 | 寺沢文子 | 山田ながひで |
松本佳子 | 中村つねお | |||||
環境文教委員会 (定数8名) |
桜井ただし | 澤秀行 | 林 則行 | 内田直之 | 岩佐りょう子 | 大串ひろやす |
飯島和子 | 石渡伸幸 |
委員会名 | 委員長 | 副委員長 | 委員 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
議会運営 委員会 (定数12名) |
嶋崎秀彦 | 河合良郎 | うさみ正記 | 澤秀行 | 寺沢文子 | 小枝すみ子 |
山田ながひで | 桜井ただし | 木村正明 | 中村つねお | |||
山はじめ | 戸張孝次郎 |
委員会名 | 委員長 | 副委員長 | 委員 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
駅及び駅周辺環境整備特別委員会 (定数8名) |
鳥海隆弘 | 小林たかや | うさみ正記 | 河合良郎 | 安岡けんじ | 内田直之 |
山田ながひで | 戸張孝次郎 | |||||
旧庁舎跡地の活用に関する特別委員会 (定数8名) |
山はじめ | 寺沢文子 | 林 則行 | 岩佐りょう子 | 嶋崎秀彦 | 飯島和子 |
中村つねお | 石渡伸幸 | |||||
災害対策特別委員会 (定数8名) |
桜井ただし | 木村正明 | はやお恭一 | 澤秀行 | 永田壮一 | 小枝すみ子 |
大串ひろやす | 松本佳子 | |||||
平成23年5月18日発表分
平成23年第2回臨時区議会開会のお知らせ
平成23年第2回臨時区議会は、5月24日(火曜日)に開会します。今回の臨時区議会では、議長をはじめ副議長や議員選出の監査委員、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の委員長などを決定します。
ご案内:傍聴を希望されるお客様は8階「傍聴受付」におこしください。
※詳しい日程は、区議会日程をご覧ください。
区議会では「ノーネクタイ・ノー上着」で夏場の省エネ対策に取り組みます
地球温暖化防止や省エネ対策の観点から、本会議等での服装について、昨年に引き続き、クールビズを実施することに決定しました。
今年は期間を拡大し平成23年5月から10月31日までとします。
平成23年4月1日発表分
平成23年第1回臨時区議会が閉会しました
3月31日金曜日に開会した、平成23年第1回臨時区議会は、東北地方太平洋沖地震により、緊急に対応を要する被災者支援などに必要な予算を措置するための「平成23年度一般会計補正予算第1号」など2件の議案をすべて可決しました。
また、「公共施設構想時の小学校校舎解体工事等に関する調査特別委員会」の中間報告が行われました。
※議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
平成23年3月25日発表分
「東日本大震災」の被害にあわれた皆様へ
この度の「東日本大震災」で被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられました方々、そして、ご遺族の皆様方に対しまして、深くお悔やみを申し上げます。
さらに、被災地において危険を顧みず昼夜にわたり、被災者救助や災害対策に全力を尽くす関係機関各位の皆様に敬意と感謝の意を表します。私たち千代田区議会といたしましても、現地で不便な生活を強いられている皆様方の支援等に、あらゆる協力を惜しまない所存でございます。
また、被災された地域の一刻も早い復興のためにも、微力ながら災害にあわれた皆様方のお力となれますよう、区議会議員全員による募金として義援金を送らせて頂くことといたしました。
平成23年第1回臨時区議会開会のお知らせ
平成23年第1回臨時区議会は、3月31日(木曜日)に開会します。今回の臨時区議会では、「千代田区国民健康保険条例の一部を改正する条例」など2件の議案を審査します。
お案内:傍聴を希望されるお客様は8階「傍聴受付」におこしください。
※詳しい日程は、区議会日程をご覧ください。
平成23年3月9日発表分
平成23年第1回定例区議会が閉会しました
平成23年第1回定例区議会は、28日間の会期で3月8日に閉会しました。
初日の2月9日は、区長の議会招集あいさつがあり、2月16日と17日の継続会は、4会派が代表質問を、12名の議員が一般質問を行いました。
17日の継続会では、「旧庁舎跡地の活用に関する特別委員会」委員長から「旧千代田区役所取り壊しと、暫定的広場としての活用に関する請願書」等の審議経過及び結果の報告があり、全員賛成で採択しました。
最終日の3月8日は、まず、委員会での審査を終えた「千代田区高校生等医療費助成条例」や「平成23年度千代田区一般会計予算」及び追加提案された「千代田区行政監察委員の選任の同意について」など25議案を可決しました。
次に、「旧庁舎跡地の活用に関する特別委員会」の中間報告が行われました。
その後、委員会提出議案「相続税の基礎控除引き下げに反対する意見書」など2件は可決し、議員提出議案3件を否決した後、第1回定例区議会が閉会しました。
※議案の審議結果については、「議案の審議結果」のページでご覧になれます。
平成23年2月9日発表分
平成23年第1回定例区議会開会のお知らせ
平成23年第1回定例区議会は、2月9日(水曜日)に開会しました。今回の定例区議会では、「平成23年度千代田区一般会計予算」など20件の議案を審査します。
お願い:傍聴にあたっては、インフルエンザの感染予防・拡大防止のため、手洗い・うがいの励行等をお願いいたします。
※詳しい日程については、区議会日程をご覧ください。