現在のページ
更新日:2024年2月14日
令和6年2月14日更新
「契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会」を設置しました
- 令和6年第1回定例会招集日(令和6年2月14日)において、「契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会」を設置しました
契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会 設置理由
- 本年1月24日、元区議会議員及び元区職員が工事契約に関する官製談合防止法違反容疑で逮捕されました。これにより、区民の信頼を大きく裏切ることになりました。
- 千代田区議会は、区民からの厳粛な信託を受けた立場と職責を深く認識し、その品位と名誉を損なう一切の行為を慎むとともに、区民全体の奉仕者として、人格と倫理の向上が求められます。
- 区議会及び行政は、この事態の重大さを真摯に受け止め、二元代表制のあるべき姿を再認識し、区民に信頼されるよう全力で取り組まなければなりません。こうしたことが発生する背景、とりわけ組織や制度の不備などを徹底的に洗い出し、具体的な再発防止策等について可及的速やかに調査・検討を進めるべく、本特別委員会を設置するものです。
特別委員会の概要
1 名称
- 契約にかかる不正行為等再発防止特別委員会
2 調査事項
- 特別職を含めた職員や利害関係者との関わり方など、議員の倫理向上に関する事項
- 不祥事再発防止対策に関する事項
3 定数
- 12名
4 構成
- 委員長:小野なりこ
- 副委員長:小林たかや
- 委員:大坂隆洋、のざわ哲夫、えごし雄一、牛尾こうじろう、はやお恭一、はまもりかおり、白川司、田中えりか、岩田かずひと、富山あゆみ
5 調査期間
- 調査の終了するまで
- 委員会での検討内容は、今後も本ホームページで公開していきます
先頭へ