千代田区議会用語集
あ行(10語)
委員会(いいんかい)
区長から提出された議案などの審査を行うため、議会の内部審査機関として設置する会議のことをいいます。地方自治法(第109条、第109条の2、第110条)で、地方議会は条例で常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会を置くことができるとしています。各委員長と副委員長は、委員会ごとに委員の中から選任されます。
<委員会紹介へ>
委員会付託(いいんかいふたく)
議会に提案された議案などの審査を担当の委員会へ依頼することをいいます。委員会審査が終わると委員長は、本会議でその結果を報告し、審査結果を参考に議決をします。
委員長報告(いいんちょうほうこく)
委員会での審査を終えた議案などを本会議の議題にするとき、委員長が委員会の審査経過と結果について報告することをいいます。
意見書(いけんしょ)
区では対応できない重要な事項について、議会としての考えや意思を意見としてまとめた文書のことをいいます。各議員から提出された意見書案は、本会議で可決されたのち、地方自治法(第99条)に基づき意見書として国や都などの関係機関へ提出します。
<関連語> 要望書
一事不再議の原則(いちじふさいぎのげんそく)
一度議会で議決した議案等については、同じ趣旨のものは同一会期中に議題として取り上げないことをいいます。議会の審議能率を高めるために取り入れています。
一部採択(いちぶさいたく)
請願や陳情の複数ある項目の中から、ある項目(一部)のみ採択することをいいます。
一般質問(いっぱんしつもん)
議員が議長の許可を得て、定例会の本会議で区長や教育委員会などの執行機関に対して、区の仕事の執行状況や将来の方針、計画あるいは疑問点など幅広い視点から質問することをいいます。千代田区議会では、本会議での質問回数は2回までとしています。
<関連語> 代表質問
一括議題(いっかつぎだい)
関連のあるものや簡素な事項などの議案の場合、議長が一括して議題として審議する方法のことをいいます。
延会(えんかい)
議事日程に記載された議題の審議が、その日の本会議で終了できないとき、議題を残してその日の会議を終了することをいいます。
<関連語> 散会
応招議員(おうしょうぎいん)
区議会の定例会や臨時会は区長が招集することになっていますが、区長の会議の招集に応じて登庁し、会議に出席できる状態にある議員のことをいいます。正当な理由がなく応招しない議員には懲罰が課されることがあります。
お問合せ
調査担当
電話番号:03-5211-4297(直通)
先頭へ